革のお手入れのことならおまかせ!の専門サイト
もっとシンプルで楽しい革ケアで日本中のレザーアイテムをトラブルから守るために

        Since December 1.1999
レザーカフェTOP通販法表記(送料・手数料)プライバシーポリシーお手入れ感想生の声買い物カゴを見る無料メルマガ

レザーカフェにいらしたからには
お得なトライアルセット
革に優しいらくちんケアをはじめませんか?

 
↑商品名の一部や
 革の種類などキーワードで
 商品を検索できます
商品カタログ

レザーカフェはハッピーバリューコムのグループサイトです。

商品はすべて同梱できます



アイテムから探す

 シューキーパー
 
レインブーツ・パンプス
 
サンダル・ミュール
 バッグのお手入れ
 靴のお手入れ
 ブーツのお手入れ
 
ムートンブーツ
 スニーカーのお手入れ
  レザーウェアのお手入れ

 スエードウェア
 スエードシューズ
 ムートンウェア
 ブーツキーパー
 ソファのお手入れ

革のタイプで探す
 スェード・ヌバック起毛革
 ヌメ革・牛革など表革
 型押し革
 エナメル・パテントレザー
 爬虫類革・オーストリッチ
 ムートン
 ファー・ハラコ ←NEW
 ラム・シープ・山羊
 布と革のコンビ
 

 
最新情報

                 購読お申し込みはこちら
 ハッピーバリュー・コムモバイルサイト

QRコード
 携帯電話のバーコード読み取りでパシャっとどうぞ。



   店長の吉田美紀です
 
si@happyvalue.com



最新情報はフェイスブックで発信中。
FB限定企画や相談コーナーも


「店長日記」はこちら

お手入れやケアグッズ、キーパーについてのお問い合わせがございましたら、お手数ですがまずはこの下のサイト内検索や、情報ブログで情報をお探し下さい。見つからない場合にはお問い合わせフォームからお知らせ下さい。現在ご相談が非常に混み合っておりますが3営業日以内にお答えします。

お買い物ご案内
お買い物は安心のSSL対応。




その他にて商品と引き換えに。「
お買い上げ5000円以上なら代引き手数料無料です。
・さらに、お買い物合計3150円以上で送料はレザーカフェがご負担いたします。

ごゆっくりお買い物をお楽しみ下さい


  お知らせ
インターネットでの御注文は
24時間年中無休
でお承り致しております。
お電話での御注文・お問い合わせは、
0120-557-804へどうぞ!
(平日9:00〜17:00
  レザーカフェのポイント制度
ポイントでオトク
レザーカフェでお買い物の際に簡単なID設定をしておかれると・・
次回からご住所等の入力無しでラクラクお買い物していただけるになるだけでなく、お買い上げ100円ごとに1ポイントのポイントが自動的に貯まります。1ポイント1円で次回ご利用いただけますのでオトクです。

運営者
〒227-0038
神奈川県横浜市青葉区奈良3-2-11-201
有限会社アイハッピーバリュー研究所




  浴衣は、毎回クリーニング? 

素敵な浴衣、せっかくだから何度か着たい 

今年は浴衣でお出かけされる予定はありますか?
日本の夏の素敵な習慣ですもの、男性も女性もばっちり楽しみたいですね。



この話題を選んだのには、理由があります。

実は、この春からレザーカフェでお仕事してくれているスタッフ「たまちゃん」は
「超」が付くほど前向き&行動派の女性なのですが、5月から着付け教室に
毎週通っているんです。

だからレザーカフェの中でも着物や和装の話題になることが多いのですが
先日 ふと、
「浴衣って着るたびに洗うんだっけ?」という話になったのでした。

露店でたこやきやらカキ氷・・・ふとした瞬間に浴衣についたり
自分は気をつけていても、すれ違いざまに他の人の不注意で
汚れてしまうのが容易に想像できます。

おまけに、夏の夜のムシムシによる、汗。

次も気持ちよく着るためには一体どうしたらいいのでしょうか?


私たちも自分たちなりに調べてみつつ、たまちゃんのお教室の先生にも
聞いてみてもらいました。

 クリーニングはシーズン終わりにプロに任せて


今年は特にアイボリーや白など色がうすい浴衣が流行です。
襟元にレースを覗かせてみたり、帯飾りにストーンアイテムを使ったり
今年らしい着こなし方が雑誌などでも提案されていますね。

この浴衣、せっかく準備したら1回着るだけじゃもったいない。
ワンシーズンに2回以上着る方が多いのではないでしょうか?

ここで疑問。
汗をかくので毎回クリーニングに出したほうがいいの?
それとも毎回自分で洗う?

着物慣れした着付けのセンセイによりますと・・

「浴衣を着るときは、必ず肌襦袢かキャミソールなどを着用して。
 できるだけ汗は下着で吸収できるようにします。
 もともとは普段着なので、手洗いや洗濯機のデリケート洗いで洗えます。
 ですが、かならずのりをつけて仕上げること。
 
 もちろんクリーニング屋さんにお願いするのもいいけれど
 着ていく日が近ければ、そこまでしなくても浴衣をハンガーにかけて
 風を通しておけば大丈夫


 ちなみに帯は、どうしても型がくずれるので原則は洗いません。
 ゲタも布で拭く程度でいいでしょう。」とのこと。

確かに、自分で洗って、のりをして、型崩れしないように干して・・と
考えるとちょっとした時間がかかってしまいそう。

それならば、シーズン終わりにクリーニングに出すことを念頭に
できるだけ汚さずに着たいものですね。

できるだけ汚さない、シミにならないために・・
そうです、この春から人気、高級な布素材にも安心して使える
「ナノプロスプレー」を浴衣や帯、浴衣に合わせるバッグにかけておけば・・・

ナノプロスプレー  
 300ml入り 2100円 
 


布の表面に汚れが付いても、繊維の中にまで汚れが浸透しづらいので
さっとふき取れば、シミにならずにすみます。

思いがけないトラブルを、ある程度読んで先回りのひとケア。
せめて、洗いにくい帯にはスプレーしておきたいですね。

そして、着た後には良くかげ干し。

ぜひぜひここで「森から・・」をかけてあげましょう。

色の薄い生地は、どうしても雑菌から黄ばみが発生しやすいもの。
もちろん、汗や食べ物のにおいもすっかりリフレッシュしてから
もう一度袖を通したいですね。

除菌しながら消臭してくれる天然リフレッシュスプレー「森から・・」
で、浴衣を爽やかにお手入れしたら、顔の上にもシューっとひとふき
植物のフィトンチッドによるプチ森林浴も同時にどうぞ。
   250ml 1890円→ 1800円
 
 
 森からの詳しいご案内やお試し・詰め替え用のご提案はこちら


そして、ハンガーには、除湿消臭できる「ハンガープラス」をかけておくと
次もさらっと着られそうですね。

ハンガー・プラス  ハンガーにかけるだけで衣類の気になるニオイを撃退


品名 ハンガー・プラス 
原材料 高温炭化木炭、特殊不織布
サイズ w8.5cm×h34cm(厚み約7mm)

ハンガー・プラス 1個 840円(税込) 
 

この他の炭系除湿リフレッシュグッズ「炭草花シリーズ」はこちらでご案内しています。

レザーカフェTOP通販法表記(送料・手数料)プライバシーポリシーお手入れ感想生の声買い物カゴを見る無料メルマガ

掲載写真・コラム等の著作権は「有限会社アイ・ハッピーバリュー研究所」に属します。無断引用・掲載はお断りします。